ワイヤレスWL-20

あれ・・・?シールドは? え、ワイヤレス?!しかも・・・小さい! BOSSから発売されている最新のワイヤレス・システムWL-20。 システムと言っても構造や使い方はシンプルそのもので、面倒な接続設定は一切不要、本当にケーブルと同じ感覚で使えるようです。 まずはスマホ等でも使用するUSBアダプターでカンタンに充電・・・ そして、トランスミッターをレシーバーに約10秒間ドッキング・・・ これだけで最適 […]

25thアニバーサリー

わー!懐かしいな~ シルバーのボディに、このANNIVERSARYの文字 ’79年に限定発売された、ストラトキャスター誕生25周年記念モデルですね! あの頃のギター雑誌に載っていた広告ではリッチー・ブラックモアがこれを弾いていたり、テレビではチャーや島大輔が使っているのを観たり・・・ ということで個人的に、まずはこの見た目で「おーっ!」となってしまうのですが♪ ボディはやはりアッシュ、 […]

P-Velt

いつものように稽古にて・・・ 親指に何かをはめているけれど・・ はてさてコレは・・・? シリコン製の本体内側に、こうしてピックをはめて使うもの? なるほど!面白い! ピックのズレや落下を防ぐというところから開発がスタートされたということですが、プレイヤーそれぞれの拘り、お気に入りのピックをそのまま使えるのがまず良いですね!シリコンのサラっとした感触もストレスなく馴染みますし。 そしてピッキングフォ […]

十二年目

  • 2020.01.01

☆謹賀新年☆ おかげさまにて この年明けで宇野振道場は発足12年目を迎えました ということはもう少しで干支ひとまわり・・・ 時というものは振り返れば常に感慨深いものですね 引き続き皆さんにとって有意義な時間を作ってゆけるよう 変わらず尽力してゆく所存でございます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 令和二年 元旦  道場主 宇野振一

5ではなく9

おかげ様にて2019年の稽古も無事終了! 「買っちゃいましたよ♪」と その最後の最後に持ち込まれた新顔さんはこちら↓ まず目を引くは鮮やかなチェリーの・・・ ES-335? いや、違う・・・そうか!ES-339! ギブソンES-335と同じくセミアコ構造、スケールもそのままボディをふた回りほど小さくにした形で「軽くて持ち運びもラクですよ~♪」とは、その道場生さん。 なるほど確かに抱えやすく取り回し […]

ピックガード、自作につき

先月のQ-sai大感謝saiの舞台裏にて気づいたのですが・・・ あれ?以前とは・・・ 違う雰囲気・・・ なるほど!ピックガード! ! 元々はピックガードが無いところ、自らデザインし製作を発注したそうです。 「ちょっとマーカス・ミラーのベースみたいに・・・」とか 「赤べっ甲の4プライにしてみました!」とか ここはやはり見た目重視で?ネジを使わないというこだわりも・・・ こういうカスタマイズって、やる […]

ワインレッドのタカミネ

「新しいエレアコ買ったんです♪」と抱えてこられたのはTakamineのDMP551C。 ワインレッドが印象的でシックさと可愛らしさのバランスが良いですね~ そう、あの大原櫻子さんも愛用しているそうです。 ボディは容量を充分に確保しつつ大きさを感じさせないスマートなデザインとのこと、なるほど確かに抱えやすい! 加えて、ネックは非対称シェイプ・・・ これによりローコードを押さえたときのフィット感がよい […]

マタハリヌ チンダラ カヌシャマヨ

  • 2019.12.06

沖縄県は八重山諸島の竹富島に伝わる民謡で、安里屋ユンタという曲がありますね。 そう、サーユイユイという掛け声が印象的なあの曲です。 琉球王国時代、竹富島に実在した美女、安里屋クヤマに一目惚れしたのは王府から派遣された役人。そのやりとりを面白おかしく唄にしたのだそうですが、当時庶民が役人に逆らうことなど考えられなかった中、役人からの求婚を頑なに断るクヤマの精神が反骨の象徴とされ、きつい労働を強いられ […]

サイクロン

サーフ・グリーンが鮮やかなフェンダーのサイクロン、これは2000年に短期間、日本限定で発売されたアメリカ製、なかなかレアですね~! サイクロンって一見ムスタングと似ているけれど当然色々と違っていて・・・ まずフェンダーでは珍しいミディアム・スケール 2点式シンクロナイズド・トレモロ、これを搭載するためにボディもムスタングより厚くなり ピックアップはノイズレス これらによってムスタングに足りなかった […]

1 24 36