タグ:ギター

1/10ページ

Char’s 69th Year Exhibition POP UP

今月69歳を迎えたChar、その記念に開催されたスペシャルイベント”Char’s 69th Year Exhibition POP UP” に行ってきました。 道場生の方に聞いて知り、開催期間中ギリギリ(既に終了)に駆け込めたのですが、これが本当に充実した内容でした! 懐かしい写真等はもちろん、なんと本物の機材や衣装まで間近に見れるという! この通りギターがずらーっと! ず […]

セッション稽古リニューアル再開

長らく休止しておりましたセッション稽古を若干リニューアルし再開することにいたしました。 ※『セッション稽古』とは・・・道場主宇野と、Q-sai主宰きりばやしひろきがリズム隊を務め、道場生の皆さんと個別にセッション。日頃の成果を確認しつつ、更なるブラッシュアップに繫がるよう設けられたスペシャルな機会です。 ★ご参加は任意です、希望される方のみとなります。 ★このセッション稽古に向けて(あるいはそうで […]

無料トライアルから始めよう♪

Pickup 道場日誌 Q-sai@楽器挫折者救済合宿 参加者限定 ギター教室 宇野振道場

懐かしい河口湖の合宿の延長線上にあるスペシャルな道場 宇野振道場では皆さんからのご入門を受付中♪ まずは無料トライアルで、どのような雰囲気かお気軽に体験してみませんか?スタジオで対面、あるいはリモートでもOK! ※遠方の方にはリモートによるオンライン稽古も可能です。 ★下記のフォームからお気軽にご相談、ご連絡お待ちしております♪ http://www.q-sai.net/uno/index.htm […]

拡張と捉えて

長く続いているコロナ禍での生活の中、様々な変化がありますが、やはりインターネットを通してのものは非常に多いですよね。 ネット通販やサブスクの利用は加速し、リモートワークにリモート飲み、ライブ配信、YouTubeチャンネル等も沢山増えて・・・そう言えば、当道場のオンライン稽古もですね♪ これらは「代替」ではなく「拡張」として捉えて良いと思っています。 つまり、やがてコロナ禍が去り全てが解禁、自由にな […]

Pick Fuji

少し前にお土産で頂きましたとってもユニークなピック。 富士山周辺で売っているとのことなのですが・・・ 「使い続けると青色が削れて白色が現れ、富士山となるピック。」 そして有難いお言葉・・・ 「なにごとも一生懸命やろう。気づいたら頂きにいよう。」 ピック本体には ”TRY HARD” の文字 コレがこの様になる訳ですね↓ せっかくですし日々なるべくこのピックを使い、早く富士山の頂きに♪と思いながら過 […]

偏愛?

偏愛と言われると・・・ なんだかちょっとアレですが、やはりつい買ってしまいますね。 ギターマガジン最新号はムスタング特集。 ムスタング・・・となると買ってしまう性。 弾くだけでなく、眺めるだけでも楽しい時間・・・ やはり・・・ 偏愛なのでしょうか♪

Fコードティーチャー

なんだか少ーしだけ変わった色、形をしておりますが・・・ 何を隠そう、これは誰もが最初つまずきがちなコード「F」を克服するためのツールなのです。 お馴染み楽器挫折者救済合宿の主宰きりばやしひろきが監修したFコードティーチャーなるもの。 監修したきりばやしひろきのブログに、短く端的にまとめた使用法、効果が語られているので、まずは是非ご覧いただければと思いますが・・・・ ▼ Fコードティーチャーの正しい […]

こんなときこそ

再び緊急事態宣言が発出されました。 物々しい雰囲気の中、宣言が発せられたということだけでなく、それだけの状況になってきているという根本ともきちんと向き合わなければなりません。 そして、医療の現場、飲食業界、その他様々な部分への影響を思い心が痛みます。 とにかく早く状況が緩和されるよう、互いに気遣い用心しながら進むしかありませんね。 他に自分が出来ることと言えば、ギターを抱えて皆さんと少しでも楽しい […]

オンライン稽古やってます♪

ご挨拶 おかげ様で2021年は発足十三年目!当宇野振道場は、これまで都内のスタジオでのみ稽古を行ってまいりましたが、現在はオンラインでの稽古も始めております。 これにより対象エリアはグンと拡大!地球上にいる全ての方と稽古を行えることになりました。 今まで以上に広く、ギターを、そして音楽を楽しまれる方のお供が出来ることをたいへん嬉しく思っております次第! という訳で、遠方にお住まいの方も、あるいはお […]

それぞれの稽古スタイル

道場では「特定のテキストは使わず、希望する課題に沿った稽古内容」と、させていただいております。 つまり皆さんは好きなこと、やりたいことの100パーセントにトライし楽しめるという訳ですね! そして、その内容は実に様々なのですが、ほんのいくつかの例を挙げてみましょう。 ・『 演奏したい曲を練習 』 これは最もレギュラーな形でしょうか。 譜面があればそれに沿って、無ければ必要に応じこちらで採譜しておりま […]

1 10