先日65歳という若さで旅立たれた偉大なるギタリストに思いを馳せます。 その知らせを聞いた朝、ショックでしばし呆然としました。 特別なファンでなくとも、多くの音楽ファン、特にギター愛好家たちが彼の旅立ちを悲しみ、またその才能、影響力、業績をあらためて讃えたと思います。 自分がギターを弾き始めた頃からすでにその存在はとても高い位置にあり、しばらく聴かない時期もあったとは言え、常に「ギターヒーロー」とし […]
アメリカ、そしてここ日本でも、いまギターが売れているそうですね。 フェンダー社はなんと過去最高の年間セールスを記録し、他いくつものギターメーカーがかなりの好調であるとメディアが報じています。 そして興味深いのは、初心者向けとも言える比較的リーズナブルなギターが高い割合を占めているということ。 やはりコロナ禍で、家で過ごす時間が増えたことが大きく影響したのでしょうか。 「今までやってみたかったけどな […]
「新しい生活様式」という言葉がよく使われるようになりました。 時代の変化を目の当たりにしている、なんだか変な夢を見ているような、本当にそんな毎日ですね。 思えばあの長い自粛期間中、道場生皆さんの楽しみを何とかして守りたいと、宇野振道場では可能な限りオンラインでの稽古を行ってきました。 それは道場立ち上げ以来まったく初めてのトライでしたが、皆さんには思った以上に楽しんでいただき、道場主としてもたいへ […]
今回は道場番外編で河口湖の合宿にて遭遇した1本なのですが・・・ これご存知の方も多いでしょう、そうそう!一昨年の楽器フェアでも話題になってましたね。道場生の中にも「あれ欲しい♡」という方が何名かいらっしゃいました。 Momose Custom Craft Guitarsが、長野県軽井沢に伝わる「軽井沢彫」という伝統木工技術とコラボレーションして製作したもの。 ほら、良く見るとボディに咲いた桜の花は […]
あれ・・・?シールドは? え、ワイヤレス?!しかも・・・小さい! BOSSから発売されている最新のワイヤレス・システムWL-20。 システムと言っても構造や使い方はシンプルそのもので、面倒な接続設定は一切不要、本当にケーブルと同じ感覚で使えるようです。 まずはスマホ等でも使用するUSBアダプターでカンタンに充電・・・ そして、トランスミッターをレシーバーに約10秒間ドッキング・・・ これだけで最適 […]
わー!懐かしいな~ シルバーのボディに、このANNIVERSARYの文字 ’79年に限定発売された、ストラトキャスター誕生25周年記念モデルですね! あの頃のギター雑誌に載っていた広告ではリッチー・ブラックモアがこれを弾いていたり、テレビではチャーや島大輔が使っているのを観たり・・・ ということで個人的に、まずはこの見た目で「おーっ!」となってしまうのですが♪ ボディはやはりアッシュ、 […]
いつものように稽古にて・・・ 親指に何かをはめているけれど・・ はてさてコレは・・・? シリコン製の本体内側に、こうしてピックをはめて使うもの? なるほど!面白い! ピックのズレや落下を防ぐというところから開発がスタートされたということですが、プレイヤーそれぞれの拘り、お気に入りのピックをそのまま使えるのがまず良いですね!シリコンのサラっとした感触もストレスなく馴染みますし。 そしてピッキングフォ […]
☆謹賀新年☆ おかげさまにて この年明けで宇野振道場は発足12年目を迎えました ということはもう少しで干支ひとまわり・・・ 時というものは振り返れば常に感慨深いものですね 引き続き皆さんにとって有意義な時間を作ってゆけるよう 変わらず尽力してゆく所存でございます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 令和二年 元旦 道場主 宇野振一
おかげ様にて2019年の稽古も無事終了! 「買っちゃいましたよ♪」と その最後の最後に持ち込まれた新顔さんはこちら↓ まず目を引くは鮮やかなチェリーの・・・ ES-335? いや、違う・・・そうか!ES-339! ギブソンES-335と同じくセミアコ構造、スケールもそのままボディをふた回りほど小さくにした形で「軽くて持ち運びもラクですよ~♪」とは、その道場生さん。 なるほど確かに抱えやすく取り回し […]
先月のQ-sai大感謝saiの舞台裏にて気づいたのですが・・・ あれ?以前とは・・・ 違う雰囲気・・・ なるほど!ピックガード! ! 元々はピックガードが無いところ、自らデザインし製作を発注したそうです。 「ちょっとマーカス・ミラーのベースみたいに・・・」とか 「赤べっ甲の4プライにしてみました!」とか ここはやはり見た目重視で?ネジを使わないというこだわりも・・・ こういうカスタマイズって、やる […]