ちょいと素敵なものを頂戴しまして・・・♪ これ、これ! パッと見てピンときた方はさすが!そう、ロンドンにあるスティッキー・フィンガーズ・カフェのアッシュトレイ(灰皿)。 スティッキー・フィンガーズ・カフェと言えば、元ローリング・ストーンズのベーシスト、ビル・ワイマンが経営するお店。店内にはポスターや写真はもちろん、実際に使用していた楽器やゴールドディスクなどが展示されていて、ストーンズ・ファンのみ […]
- 2018.11.12
- ES-330, エレキギター, カスタマイズ, ギター, ギター教室, ギブソン, レッスン, 楽器, 稽古, 習い事, 道場
ギター、特にエレキギターってパーツをちょっと交換したり、取り付け、取り外しするのが割と簡単で、音的な改良はさて置き気分転換、お洒落のためだけのプチカスタマイズもひょっとしたら演奏と同じくらいに楽しいものだったり~と世のギタークレイジーの皆さんは同感かと思いますが・・・ 以前このブログに登場したとあるお方のギブソンES-330も、その後現在はこのようなお顔に! 違いわかりますか~? 以前はこんな感じ […]
先日行われた秋のQ-sai大感謝祭’18も無事終了! 遅ればせながらあらためて、皆さん、お疲れさまでした! 今年も名場面、珍場面(笑)の数々・・・とても賑やかで楽しい一日でしたね! その模様はこちらからまとめてご覧になれますのでよろしければ♪ 風邪をひいていた方も多かったでしょう。また、直前に大怪我をされた方もいらっしゃいましたが、それぞれ頑張り、お互い支え合いながら楽しむ姿がひとつひとつ印象的で […]
この秋、楽器挫折者救済合宿はおかげ様にて発足15周年を迎えます。 そして今年ももちろん開催!毎年恒例、年に一度の大イベント「秋のQ-sai大感謝祭」が今週末に迫りました! 日時:2018年 11月 3日 (土) 12:30 開場 / 13:00 開演[19時半頃終了予定] 会場:渋谷「Glad」 東京都渋谷区道玄坂2-21-7 2F,3F TEL:03-5458-2551 http://glad. […]
お会いするたびにいつも「憑りつかれたようにギター練習してます!」という彼の自慢のNEWギターは、かのギブソン、レスポール・カスタム! まずは目を引くこのカラー!レスポール・カスタムと言えば大概ブラックorホワイトとなるところ、この色(パープル・ウィドウ)は珍しいですね~ そしてピックアップも含めハードウェアは全てブラックに統一、艶消しサテンフィニッシュのパープルと相まってクールな怪しさを放ってます […]
こっそりと行ってきてしまいました!大阪はなんばグランド花月。 ええ、念願の吉本新喜劇をナマで体験すべく! あんなに涙を流したのは(笑い過ぎて)何年ぶりでしょうか? まずは若手からベテランまでの漫才をたっぷりと そして新喜劇となるのですが今回の座長はすっちー。 あの伝家の宝刀〇〇ドリルももちろん、大ファンの松浦真也さんも観れてご満悦♪ (画像↑はガチャガチャで当てた缶バッジ) いやしかし、やはりライ […]
「とうとうマイギター買っちゃいました♪」 と、初めてのエレキギターを手にしてゴキゲンなこの方は、最初はベースを弾いていたのですがやはりギターにも憑りつかれてしまった幸せなお方! 安定のフェンダーはストラトキャスター、そのホワイトボディがまばゆいばかりですが・・・ え?「ホワイトは徐々に黄ばんでくると楽器屋さんで聞いたので、定期的に写真を撮ってその経過を後で確かめてみたい」って?なるほど、確かにそれ […]
楽器挫折者救済合宿主宰きりばやしひろきによる特別講座が、日本最大の楽器総合イベント「楽器フェア」で開催されます。 噂のQactusを使用し、なんと60分でアコギ弾き語りを1曲完奏体験! Qactusの開発者でもあるきりばやしひろき独自のメソッドで、「弾けた!」、「楽しい!」、「もっとやりたい!」を味わってください。 ギター未経験者限定の講座です。安心してご参加を! 課題曲はその回ごとに分かれている […]
- 2018.10.02
- Ibanez, アイバニーズ, エレキギター, ギター, ギター教室, レッスン, 大感謝sai, 楽器, 楽器挫折者救済合宿, 稽古, 習い事, 道場
「ちょっと調整したらスゴく弾きやすくなりましたー!」 とある方が愛用しているのはIbanez(アイバニーズ)のSVシリーズ そう、トレモロユニットがちょっとフローティングし過ぎていたんですよね でもこのギターのトレモロユニットはボディ裏にあるスプリング調整ノブひとつで簡単に調整可能で 「自分で簡単に直せました~♪」とはホントにホントのこと! Ibanezのギターって軽量で薄いボディやネックが弾き易 […]
先日のVita Guitala’sの試奏動画、その続編もアップされました。 今回はレースセンサーPU、リアとフロントに配したレイアウトは愛しのムスタングにも通じ、更にハードテイルブリッジも手伝ってのビシっとソリッドな手応え、そして軽量アルダーのボディが自然と身体に馴染む感じが心地よく。 冒頭はリアとフロントのミックス、最後はフロントに切り替えて、ファンキーから徐々にブルージーにという感 […]